クロとシロと俺ブログ。BNR32 -NA1-

スカイラインGT-R BNR32のお手軽レストア情報やRB26エンジンのオーバーホール、チューニング手法などを実体験をもとに情報発信しているブログです。最近はサブのNSXもいろいろDIYでプチレストアを楽しんでいます。

BNR32黒 ときどき 白

JZA80 パドルシフト ステアシフト ナイトペイジャー製に変更しました。

 

いま富山では杉の花粉が飛び交っています。

花粉症とは数十年の付き合いになるので、この季節は慣れてますが、気持ちの良い天気の日に作業していると涙と鼻水で顔面真っ赤になります。

 

それが昨日です・・・。

 

 

さて今回は、BNR32の記事ではなく、我が家で休眠しているJZA80スープラ(シロス)と戯れていました。JZA80に興味ない方はGマガでも読んでいてください。

 

 

↓いきなりですがハイコレ!


JZA80 AT paddle-shift パドルシフトに変更。

ギア表示がパドル操作で変わってます。

 

さらに!はぃコレ!

f:id:toyamaBNR32:20180319152504j:plain

パドルシフトに変更完了!。

 

 

ウチのJZA80は、後期型ターボのATでマニュアルモードが搭載されています。

本来ですと、純正ステアリングにマニュアルモードのシフトをアップダウンできるボタンがついています。うちの子には純正ステアリングが付いていなかったのでマニュアルモードが使えませんでした( ;∀;)

 

そこで随分前から、ナイトペイジャーさんのパドルシフトが気になっていて試しに中古品をヤフオクなんかでポチポチしてたんですが・・・。

ぜんぜん落札できない!! 

 

そこで、思い切って実験人柱を兼ねて新品を買っちゃいました!

  

 

予想される問題点

1、エアバックキャンセル

2、社外ボス

3、ATシフトの電気配線

 

 

解決策

1、エアバックキャンセルは、社外品のステアリングに変更する場合によく使用される汎用品でOKですよね。

2、ナイトペイジャーは社外ステアリングボス対応なので、MOMO対応確認してOK。

3、現状のステアリング外してみて電気配線のみならスイッチのON、OFFですからテスターで試せば配線は確認できるのでOK。

 

f:id:toyamaBNR32:20180319155616j:plain

 

取付開始(実験開始?)

ですから、とりあえずステアリング外しちゃえばいいんです!?

あとはやりながら考えましょう。

ナイトペイジャーさんの汎用パドルシフトの説明書にも、TOYOTA配線の例が載ってるのでなんとなくいけるんじゃないでしょうかね。

※電気配線は安易な気持ちでやるのは非常に危険です!ので、知識のない方は危険です。特にエアバック装着車は危険です。作業はプロに任せましょう。

 

配線はシャフトから伸びてる配線は、エアバック(黄色太)と、カプラー側に、水色、黄色、赤/紫、黒/白、の四本。このカプラー側の配線が、何色が何の配線か4本確認したらOKということですね。

ふむふむ。 

 

この辺りは、旧車ですからステアリング周りに社外カプラー等が使われてる可能性が高いです。どの配線も導通チェックしながらチェック必要ですね。

 

f:id:toyamaBNR32:20180319155726j:plainうちの子には、すでに社外のエアバックキャンセラーがついていました。

 

f:id:toyamaBNR32:20180319155804j:plain

www.night-pager.net

パドルシフト側は、黒線/黄線 青線/黒線これはどうみてON/OFFだけやないですか!

簡単にいけそうな気がしますよね!?

 

  

ところが・・・。

4本と少ないので舐めて考えてたスイッチ配線確認が意外と時間かかりましたよ。

純正ステアリングがあればテスターで確認していけるんですが、当然無いので確認は全てシフト入れて導通チェックの手作業になります。

また、うちの子のカプラーが純正カプラーなのか不明ですが、シャフト部のカプラーと、ステアリング内部のカプラーがあり、内部で5本に分岐していて、そのおかげでまた悩みました。

 

 

結果的に、このステアリング内部のカプラー配線と、パドルシフトのスイッチ配線が成立したらパドルシフトが動作するってことです!

 

 

ステアリング内部で分岐しているカプラー配線は・・・。

1、黄色から2本分岐

2、白/黒

3、赤

4、水ホーン(常時電源)

 

 

製品のパドルシフト側はUP/DOWNの配線が伸びてます。

どちらがUPでもDOWNでもOkです。

1、青と黒

2、黄と黒

 

 

一見すると、このは同じ配線のような気がしますが・・・

JZA80ではトラップ!です。

 

 

  

配線について。

自分で確認した配線は下記の通りです。 

ステアリング内部のカプラーと、パドルシフトの配線は下記の通りにいたしました。

※個体差で配線色が異なる場合がありますので、車両側は自分でもしっかり確認してください。

 

シフトDOWN

 1、黄(パドル側)→  黄分岐1(車体)

 2、黒(パドル側)→  白/黒(車体)

※黄分岐は2本ですので、1と2どちらでも使えます。

 

シフトUP

 3、青(パドル側)→ 赤(車体)

 4、黒(パドル側)→ 黄分岐2(車体)

※黄分岐は2本ですので、1と2どちらでも使えます。

 

f:id:toyamaBNR32:20180319155848j:plain

これだけ配線すると、ホーン内部は配線あふれてます。(*'ω'*)

ホーンアースはボスとスペーサーの間に差し込んでるので、ボス、パドルシフト、ステアリングを組み合わせるのにコツがいります。

 

またパドルシフトは、製品のまま取り付けすると、ステアリングにクリアランスが無く、めっちゃ邪魔になります。

 

 

そこで。

f:id:toyamaBNR32:20180319164337j:plain

ステアリングとパドルシフトに20mmのスペーサー噛ませました。

 

そのせいで、

ステアリング固定の皿ボルトが80mmになってます。

 

とりあえずシルバー色のボルトのまま仮止めてます。

今後艶消しブラックでも塗ろうかと考えてますよ。

f:id:toyamaBNR32:20180319152415j:plain

 

 

操作感

今回のパドルシフトは、操作感もよく、街乗り仕様のスープラには十分満足できるDIYとなりました。マニュアルモードにすると、1速、2速、3速、D(4速)までのシフトチェンジが可能です。停止時から1速は1速固定。2速にしたままだと1速~2速までシフトチェンジします。3速も同様に3速までシフトチェンジします。

停止時に3速が表示されていても、自動で1速に入ってますので、シーケンシャルミッションのように1速まで入れてないことに焦る心配はありません。

スープラのマニュアルモードは、きっとレースで遊ぶというより、適度に流して楽しむためのモードですね。

 当然ですが、各ギアで引っ張れるので、運転はDレンジよりも各段に楽しくなります。マニュアル操作は面倒だけど、ATで少し遊びたい方には丁度よい「パドルシフト」変更ではないでしょうか。

汎用パドルシフトは、配線さえ調べれれば、マニュアルモード搭載のATで幅広い車種に対応するんじゃないでしょうか。