クロとシロと俺ブログ。BNR32 -NA1-

スカイラインGT-R BNR32のお手軽レストア情報やRB26エンジンのオーバーホール、チューニング手法などを実体験をもとに情報発信しているブログです。最近はサブのNSXもいろいろDIYでプチレストアを楽しんでいます。

BNR32黒 ときどき 白

BNR32 280馬力 鈴鹿サーキット 車両セッティング 編 富山から

 

 

晴天が続いている富山ですが。

 

 

ぼぉ~と立山連邦を眺めながら、昨年、中古から再生したBNR32を鈴鹿サーキットに持ち込んでテスト走行したときの動画やデータから、今年はどんなセッティングがいいのか?を考えていました。

  

f:id:toyamaBNR32:20170304142117j:plain

 

 今年は、昨年メタル音を打って終了したエンジンからEFIテクノロジックさんで新エンジン製作したので、車両仕様が昨年と大きく異なります。

 

 

公証280馬力→自称550馬力!(*´ω`*)

に成長しております。

 

 

 んじゃ去年のデータと、誰かの鈴鹿セッティングデータでイイこと取りをしたいなぁ~って検索してみたんですが。「鈴鹿 BNR32 車両セッティング」 なんて都合のいいタグでは全くでてきません・・・。

 

 

 

 

ソレでですね・・・。(*´ω`*)

 

 

 今回は、BNR32で鈴鹿サーキット走りたい!と思ってる方のために、少しでも役立つ車両セッティング情報をまとめておこうかと思います。

事前に知っておくことで、BNR32で鈴鹿サーキットを楽しく走れるかもしれません。

 

f:id:toyamaBNR32:20170304132521j:plain

 

1、SMSC会員になると年中楽しめます。

 大人の趣味として鈴鹿サーキットへ走りに行く方は、走行会ではなく鈴鹿サーキットのSMSCクラブに入会しておくと、「天気」にまったく左右されなくなります。走行予約も時間枠も、キャンセルも直前までデキルので、当日鈴鹿が雨だとわかっていたら走りに行く必要はありません。あとSMSC枠は走行台数が20台以下のときも多いので、コースの長い鈴鹿サーキットでは「クリアラップ」が取れる可能性も高くなります。

 SMSC会員は多少の年会費がかかります。しかし鈴鹿の設備充実度やスケジュールの調整がしやすいメリットを考えると正直お得だと思いますよ。またポルシェやBMW、フェラーリなど普段見ることのできない高級スポーツカーのオーナーさんたちも気軽に紳士なサーキットライフを満喫してます。 

 誰でも飛び入り参加できるショップ主催の走行会の大きなデメリットは、「天気」と「走行台数」の多さ、「クリアラップ」が取れない、危ないなど、走行中に不自由を感じることが多いものです。

というわけで、はじめにSMSC会員入会方法を検索してみてください。

 

   

 

2、サーキット走行のタイムアタック条件

 第一前提として、サーキット走行でタイムアタックをするときは、原則として車両の性能だけ向上してもタイム更新はしにくいものです。ラップタイムはコース状態+ドライバー+車両性能+タイヤ性能など各条件のバランスによって大きく変化します。

以前よりも、条件が悪ければタイムが伸びにくいのは必然となりますよね。

 

   

1、雨の日よりも、うす曇りや天気の日。(春秋冬の晴れ〇、夏の雨晴れ×)

2、素人ドライバーよりも、コースを走り慣れたプロドライバー。

3、純正スペックよりも、サーキットスペックの車両。

4、街乗りタイヤよりも、ハイグリップタイヤ。

5、応援してくれる仲間、可愛い女子!

  

 経験上、条件が合わないときにサーキットに走りに行っても楽しいことがあまりありませんでした。最良条件がそろってるときに走るのが楽しいものです。

 

f:id:toyamaBNR32:20170304132553j:plain

    

3、鈴鹿セッティングでミスが多くなる理由。

 鈴鹿でのセッティングミスが発生する大きな原因は、平均周回速度の見誤りだと思います。多くのサーキットではストレートの最高速度に目が行きがちですが、平均周回速度を目安として車両セッティングをおこなったほうが、当然タイムには良い結果につながりやすくなります。

 その点で、実はGT500のコースレコードなどを使って比較計算すると、鈴鹿サーキットは国内最高の周回速度を誇る国際サーキットであり、周回速度は他のサーキットとは1割以上も平均速度域が高く、国内最高速で周回する高速サーキットということを知っておくといいかもしれません。

 

なんだよ。平均周回速度で1割程度の違いかよ!( ゚Д゚)

 

 なんて思っちゃう方もおられるかもしれませんが、平均周回速度が1割変わるとラップタイムも当然1割変わるんですね。昨今、1分切りが普通になってしまった筑波サーキットのタイムアタックでも、ラップタイム50秒と55秒の車では全く別物の車、セッティングになっています。

 「周回速度域の異なる他のサーキットで、最良の仕様であっても、鈴鹿サーキットでは全く別セッティングが必要になる」のは必至で、セッティングの情報収集が大切です。・・逆もしかり。 

  

 

参考GT500コースレコードでの平均速度比較・・・・。

富士スピードウェイ 4.5km ラップタイム1分27秒 平均周回速度212km

岡山国際サーキット 3.7km ラップタイム1分18秒 平均周回速度188km

スポーツランドSUGO 3.7km ラップタイム1分10秒 平均周回速度201km

ツインリンクもてぎ 4.8km ラップタイム1分36秒 平均周回速度211km

鈴鹿サーキット   5.8km ラップタイム1分47秒 平均周回速度236km

  

 

 他のサーキットの速度域のセッティングで、鈴鹿に来ると車が止まらない。曲がらない。加速しない。ライントレースできない。恐怖を感じる!?など、さまざまな苦しい思いをすることになります。特に車両セッティングだけでなく、ドライバー自身も今まで経験したことのない高速域で、自分の限界点にも臨むことになりますので、「コースが怖い」と思う方も多いようです。

 コース高低差が、52mもあり15階建てのビル分ほどの落差がありますので、メインストレートエンドは下り坂最後の右カーブ。1コーナーをブレーキで飛び込めるまで慣れるには、かなりの勇気が必要ではないでしょうか。

自分には怖くてまだまだ無理です。(*'ω'*)

  

 

 

4、鈴鹿をBNR32で走るセッティング考察。

 ここでは昨年、中古ベースでゼロから再生したBNR32で、初めての鈴鹿走行テストしてきてわかったことをまとめておきます。

 

www.youtube.com

 ※レストア車両のテスト走行で走った参考動画で280馬力仕様です。

 

サーキット条件

気温36度~、路面温度55度~、走行車両(少)、エアコン全開。

 

セッティングと結果

1、FキャリパーF50、ローターサイズ355φで、2周連続周回限界。

2、Fキャンバー角3.5度、Rキャンバー角1.5度は頭が入りやすく乗りやすいが、ブレーキでのリアスライド量が多くなりオーバー気味。リア2.5度でも大丈夫かも。

3、オイルクーラー、ラジエーター社外品交換済み。2周目油130度/水110度

4、TOYO R1R、8~9分目 255/40r17は粘りがあり乗りやすかった。

5、エアコン全開は必須

6、バネレートはF8→16k、R7→14kで280馬力だとテスト良好。400馬力超えるならF20k、R18k以上?バネレート変更によって頭の入り方が別物になりました。

7、高速周回サーキットですから、リアスポイラー(GTウィング)必須。 

   

 

BNR32の場合、バネレートは「鈴鹿専用」となるかもしれません。

  

 BNR32にフロント16kってバネレート高すぎない?なんて思ってる方もおられると思いますが、280馬力で走ってF16k、R14kで丁度よいくらいでした。400馬力を超えている車両なら、フロント20kでも丁度いいかもしれませんね。

 

 

BNR32 鈴鹿推奨仕様

1、モノブロックキャリパー&380φローター~

2、400馬力~

3、タイヤ265サイズ~

4、バネレートF20k~/R18k~

5、ラジエーター、オイルクーラー交換必須

 

BCNR33でも、BNR34でも大体同じ仕様になると思いますよ。

 

 

今年は仲間も増えて、

富山から一緒に鈴鹿サーキットへたくさん行けそう?

で楽しみにしております(*'ω'*)